2024年「借金なし大豆」栽培の記録(秩父市蒔田)

■2024年6月11日(火)

今年度は、畑の大半の部分を休ませ

来季以降の本格的な栽培再開に備え、ごく限られたエリアにのみ播種することにいたしました!

連作障害を考慮して、古民家近くの

まだ栽培したことのない場所に、一列分まきました。

今季は「不耕起栽培」で、栽培を継続しタネの循環を繋いでまいります🍀

栽培記録もお楽しみに!


▽ 休耕のお知らせはこちらをご覧ください ▽

■2024年7月3日(水)

先月(6/11)に種まきした「借金なし大豆」ですが

無事に発芽して、その後順調に大きく成長しております!


昨年は、種まき時期にぬかるみが強かったせいか

発芽しなかった箇所も多数あったのですが、

今年はそれよりも発芽率が良く、ほっとしております🌱


まだ芽が出ていないところには、少し蒔き直しを行いました。

どんどん成長してくれることを願います♪

■2024年7月18日(木)

葉っぱも大きく育ち、元気いっぱいに成長しています☀

大豆近くの手入れと、種の蒔き直しを9か所行いました。


前回来た時にまき直しした場所は、無事発芽していました!

成長は穏やかですが、ゆっくり見守りたいと思います。

■2024年8月9日(金)

秩父畑の借金なし大豆は、順調に開花しています🌷

葉の量もぐんと増えて、大豆畑らしくなってきています。

そしてなんとびっくり、

今年栽培していないエリアのあちこちで、大豆の株が大量に自生しているのを発見‼️

背の高い雑草に囲まれて見落としていましたが

不耕起栽培のためか、昨年のタネが残って成長したのでしょうか。


こちらの株の成長は少し早く、すでに花が落ちてサヤが付き始めていました。

これはまさに自然栽培と言っていいと思います🍀


■2024年9月17日(火)

秩父の畑を見に行くと……

「借金なし大豆」に無事たくさんの莢が生っていました!

中の豆も少しずつできはじめています。

今年の大豆は、背丈が高くなりすぎていないため、

つるボケではなさそうで、ひと安心です。


少し離れた場所にある、自然に成長していたエリアでも莢を付けていました。

残暑厳しいですが、大豆にもこの暑さを乗り越えてほしいです☀


■2024年10月11日(金)

おおよそ十分に莢が膨らみ、枝豆として食べごろの時期になりました💫

莢をよく見てみると、茶色く変色し枯れてしまったり、

まだ小さめの莢もあったりと多少成長にばらつきがある印象です。

借金なしの株の上から、動物が乗ったような跡もありびっくり😳

電気柵の隙間から入り込んで来たのでしょうか?

痕跡の周りだけ茎の断面が白いため、もしかすると食べられてしまった可能性があります😢

残念ですが、美味しくなる時期の見定めが鋭い👍笑


寒くなるにつれ、葉が黄色くなり大豆へ変化していく過程を

楽しみに見ていきたいと思います!


■2024年10月24日(木)

秩父畑の「借金なし大豆」、少し枯れ始めてきました☀️

陽射しは暖かく過ごしやすいですが、空気がひんやり冷たく秋らしい日です。


サヤの大きさが大小混在していましたが

ほぼすべてで大きく膨らんでおり、葉も少しずつ黄色くなり始めました🍂


まだ緑色の葉が多く、昨年と比べると一週間ほど

枯れていく速さがゆっくりかな?という印象です。

しっかりと枯れて乾燥すると、大豆として収穫ができます!


収穫を来月に控えていますので、適期を見極めていきたいと思います💡

0コメント

  • 1000 / 1000