2021年「借金なし大豆」栽培の記録 9~11月
2021年 借金なし大豆 栽培の記録 6~8月はこちら↓
■2021年9月1日(水)
【記録・井上】
引き続き、べと病(疑惑)対策です。
木酢液を噴霧する予定でしたが、小雨だっため取りやめ、症状のある葉を取り除きました。
数が多い為時間がかかってしまい、やっと数列が終了です。
前回の木酢液の効果は今のところ分からないですが、全体的に症状の進行はそこまで早くなさそうなので、このまま落ち着いてくれると良いです。
また今回も株全体が枯れてしまっているものが数本あり、白絹病の疑いが出てきました。
白絹病はカビによる伝染病で、菌糸が網のように張り、立ち枯れてしまいます。
植物の根元が白っぽくなり、地表付近に粟のような小さな白や茶色の菌核がくっついているのが特徴のようです。
周りの株に伝染しないよう、処分しました。
色々な懸念もありますが、全体的には元気そうな印象で、背丈も伸び、無事にサヤも実ってきました。
もう少しで、エダマメが収穫出来そうです♪
■2021年9月10日(金)
【記録・井上】
本日はまず白絹病の株がないか、全体をチェック。ひとつだけありましたが、以前発生した付近では被害は広がっていないようでした。
また、少しずつサヤの中の実はふくらんできています。借金なし大豆はサヤに茶色の産毛があるのが特徴のようです。
今月末にはまずは枝豆として、収穫出来そうです♬
午後は近くで借金なし大豆を栽培している先輩農家さんの畑の見学へ。
大豆の背丈や葉やサヤは同じような状態で、べと病のような葉もありましたが、農家さん曰くこの程度なら大丈夫とのこと。順調に育っていると分かり、一安心でした。
■2021年9月16日(木)
【記録・井上】
順調に実は膨み、べと病や白絹病も広がっておらず、大きな問題はなさそうです。
ただ虫喰いが増えてきたように思います。
一部、葉の表面が白く透明になったり、くるんと丸まったりしているものもありましたが、
ハマキムシという蛾の幼虫が原因でした。葉や花などを食べてしまうので見つけたら取り除くことが必要のようです。
またこのような虫を寄せ付けないためにも木酢液は効果があるようで、定期的に散布しても良いかもしれません。
■2021年9月22日(水)
【記録・井上】
大きな問題はなく、元気そうです。
サヤの中の実も日に日に大きくなってきており、来週か再来週頃にはエダマメが収穫出来そうです♪
■2021年9月29日(水)
【記録・井上】
サヤの中の実が大きくなり、遂にエダマメとして、初収穫できました!
大豆はまだ先ですが、まずはここまで元気に成長して良かったです。
ただ一部、虫に食べられ黒くなっているサヤもあったので、被害が広がらないと良いです。
■2021年10月14日(金)・15日(土)
【記録・井上】
今週も収穫出来ました!前回よりも実がパンパンに膨らんでおり、一番良い時期かと思います。帰ってすぐに茹でて食べたところ、甘みもあり、ほっくりしていて、とても美味しかったです♬
全体的には順調に育っていますが、一部台風の影響か、倒れている株がいくつかありました。倒れた状態でも育つというお話を以前伺ったので、少し様子を見たいと思います。
またサヤは相変わらず一部虫食いや痛んでいるものがあります。何とか大豆の収穫まで、持ちこたえてくれると良いです…!
■2021年10月14日(木)
【記録・柳沢】
写真だと分かりづらいですが、畑全体の1割ほど、上の方の葉が黄色く変わっていました。
エダマメの収穫時期が終わったサインなので、病気ではなく、これからだんだん枯れて大豆になっていくものだと思います!
■2021年10月16日(土)
【記録・井上】
全体的には順調そうですが、南側で一箇所、株がまとまって倒れていました。
強風、もしくは株の重みなどの影響でしょうか。
倒れた状態でも育つと伺ったので、様子をみたいと思います。
■2021年10月27日(水)
【記録・井上】
葉もサヤも黄色くなってきました。
今の状態でもエダマメとして食べられると伺い、試しに収穫し茹でてみたところ、
その通りで美味しかったです♬
大豆としての収穫時期も近くなってきたので、色々準備も進めていきたいと思います!
■2021年11月2日(火)
【記録・井上】
順調に株が枯れ、乾燥が進んでいます。
サヤは茶色くなっていますが、開けてみたところ、つやつやしたきれいな大豆が出来ていました。
乾燥の段階で腐ってしまう事もある為、無事に育ち安心しました。
いよいよ来週、収穫です!
■2021年11月8日(月)
【記録・井上】
ご近所の方より、〝電気柵がやぶられている〟とのご連絡が…!
収穫直前にてシカ(もしくはイノシシ)に入られてしまったようです。
その方によると、幸い大豆は食べられていないようでした。
電気柵も修繕完了。思わぬハプニングでしたが、何とか収穫の日を迎えられそうです!
■2021年11月10日(水),11日(木)
ついに収穫です!詳しくはこちら↓
■2021年11月19日(金)
脱粒作業です。詳しくはこちら↓
■2021年11月25日(木)
選別機にかけました。詳しくはこちら↓
0コメント